2011

直ちに影響はない?

2010

土佐弁

2008

ダイエット2
ダイエット

2006

伊勢海老

2004

歯がまた消えた
英会話2

2003

英会話
歯が消えた
強い歯

2002

フライ病
お弁当・大ピンチ
カルフール
今度はNHK
HP映画化?
First Blood
アーバントレッキング
不思議な話
方言
フライことわざ集
雑誌掲載
リアップ
青物よ、お前もか!
アクシデント2


NHKの大河ドラマ龍馬伝の懐かしい土佐弁を聞いていて、 標準語にはない土佐弁の優れた表現を思い出した。

高知弁には英語の完了形に相当する表現がある。 たとえば英語で I have done. という表現は、 やり終えてその結果が継続していること表す。 日本語表現だと したしてるだろうがすでにを頭につけないと現在進行形と曖昧だ。

これに対して土佐弁はちゅうを使うことで 明確に現在完了形を表現できる。 そしてその後ろに過去形の「た」をつけちょった にすると過去完了形の表現になる。 たとえば「テストの勉強した?」との問い合わせに土佐弁では次のように答える。

しちゅう 現在完了形
I have done.
勉強をやり終えテストを受ける準備ができている。
しちょった 過去完了形
I had done.
勉強したのは過去のことで今は忘れてしまっている。

また現在進行形を表すにはゆうを使い、 その後ろに「た」をつけてよったとすると過去進行形の表現となる。

しゆう 現在進行形
I am doing.
勉強している最中でまだ終わっていない。
しよった 過去進行形
I was doing.
過去にやっていたが今はしていない。

違う例を上げてみよう。たとえば食事を作っているか?の問いの答えは

つくりゆう現在進行形作ってる最中。
つくっちゅう現在完了形完成して食べられる状態。
つくりよった過去進行形過去に作っていた。(今は作ってない)
つくっちょった過去完了形過去に完成していたが、今は食べられない。

となり、高知県人はこの表現をかなり厳格に使い分ける。 これを標準語で表現しようとすると

現在進行形:つくっている
現在完了形:つくっている
過去進行形:つくっていた
過去完了形:つくっていた

となり曖昧で すでに作り終えている(現在完了形)とか、前は出来ていた(過去完了形)等、 他の言葉と組み合わせたり、別の表現を使わないと正確に表現できない。

どうです。土佐弁って凄いでしょ!

他の地方の方言でもこのような表現はあるのだろうか?