渓流
アマゴ/ヤマメ
イワナ
管理釣り場
ニジマス
ブラウントラウト
河川
コイ
オイカワ/カワムツ
ボラ
メッキ
カマス
カマスフライ

スーパーヘアーミノー

シリコンミノー


フライでどんな魚が釣れる?
フライで挑戦




ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F−906 FlyCombo(フライコンボ)
ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F−906 FlyCombo(フライコンボ)

管理釣り場、湖、メッキ釣り等色々使える



特徴

メッキとはギンガメアジ、カスミアジ、ロウニンアジ等のヒラアジの仲間の幼魚の総称で、語源は金属メッキをしたような銀色の魚体に由来 するするようだ。四国、九州ではエバと呼ばれている。


メッキ(ギンガメアジ)

ギンガメアジ


メッキ(カスミアジ)

カスミアジ


メッキ(ロウニンアジ)

ロウニンアジ


夏頃に黒潮に乗って九州・四国、本州南部の太平洋沿岸に回遊してくるが、 海水温が低下する冬にはほとんどが死んでしまう死滅回遊魚の一種。 釣れ始める夏頃は体長10cm位の小さなものが多いが季節が深まると共に成長し、 晩秋には20cm位の大きさになる。また発電所の周辺等海 海水温が高いところでは越冬して稀に40cm以上に成長する個体もいるようだ。

メッキは魚食性が強くフライに良く反応するし、比較的浅いタナで釣れるのでフライフィッシングに向いている。 また小さな体からは想像できないような強い引きをするので面白い。

釣り方


小型のストリーマーを使い、表層をファーストリトリーブするのが効果的。 私はタイプ2のシンキングラインをメインに使っている。 干潮の浅い河口部で釣るときはインターミディエイトかティップシンクラインが使いやすい。 平均サイズが20cmに満たない小さな魚なので、渓流用のライトタック ルで釣るのが面白いが、風が強いときは6番程度のロッドが使いやすい。

メッキは河口の汽水域で釣れることが多いが、漁港や砂浜など色々なところにいて、群れに当たると入れ食いになる。 フライに直ぐに反応する魚なので、釣れなければ群れに当たるまで広範囲に移動する釣り方が効率的だ。