目次Q-LIPチーニョアンゴラゴートフィロプルームマラブーリーチマイクロビーズドラゴンフロートゆーれいビーズヘッドふわり |
DIYショップで詰め物用の直径2〜3mmの発泡スチロールの玉を、小型フライを浮かすために使ってみようと購入した。ヘッドに1個取 り付けたフラ イを試作して、水に浮かたべたら#18の小型フックでも簡単に沈んでしまった。それではと2個取り付けたら、トンボの目玉のようになったのでドラゴンフ ロートと名前を付けた。最初はシェニールボディだけの簡単なものだったが、友人からまるで「ケムンパス」のようだとからかわれたので、ボディをピーコック ハール、CDCのレッグを追加してテレストリアルフライにしてみた。 |
![]() |
発泡スチロール玉2個をナイロンストッキングで包ん でシャンクに 固定する。 |
![]() |
タスキ がけして余分なストッキング切り取る |
![]() |
テールを付ける(なくても良い) |
![]() |
ボディを巻く |
![]() |
CDCフェザーでレッグを巻き、水性のヘッドセメン トでフィニッシュする。有機溶剤の入ったヘッドセメントを 使うと目玉が溶けてしまうので注意 |