大物のやり取り

日本では、特に渓流のフライフィッシングでは、ランディングに手こずる大物を釣る機会は滅多にない。ほとんどの場合、何も考えずごぼう 抜きしても差し支えない。しかし管理釣り場の大物や、コイ、海の釣りでは、50cmオーバーの魚が釣れることはそんなに珍しいことではない。そんなときあ わてないために、大きな魚をかけたときのやりとりは覚えていた方が良い。


フライラインはリールに納める

大きな魚をフッキングしたとき、最初に行うことは、足元に垂らしたフライラインをリールに納めることだ。魚がフライラインを引き出して 逃げて行くとき、足元に垂らしたフライラインがガイドに絡んでしまうと、ティペットを切られてしまう。フッキングしたら、足元のフライラインを絡まないよ うに魚の引きに合わせ送ると同時に、リールに回収する。釣り場の後ろに余裕があるときは、後ろに下がって余ったフライラインをいったんロッドから引き出し た後に、前進しながらリールを巻いてフライラインを回収するのも効果的だ。


ブレーキはリールを使う

フライラインを手で押さえてブレーキをかけるのは止めた方がよい。引きが強いと、摩擦熱でやけどをしてしまう。リールのリムを押さえブ レーキをかけるようにする。ドラッグ調整可能なリールなら、ドラッグノブで、テンションを調整する。


ロッドワーク

魚が近くに寄ってきたら、魚の向きとラインが直角になる方向にロッドを倒し、頭を横から引くと、魚は真っ直ぐ泳げず、あまり抵抗できな いため、容易にラン ディングする事ができる。


ロッドワーク

ロッドとラインの角度

ロッドはあまり後ろに倒し過ぎないようにする。フライラインとロッドのバットの角度が小さくなればなるほど、ロッドにかかる負荷が大き くなり折れやすく なる。特にランディングの際は、ロッドとラインの角度が小さくなるのでロッドを持った手をできるだけ魚から離し、ロッドとラインの角度が大きくなるように する。



フライラインとロッドが直線に近いほどロッドの負担 は小さくなる。丈夫なラインとしっかりしたリールがあれば、理論的にはロッドに関係なく、 どんな大物も釣る事ができる。ただしロッドのためが効かないため、魚の急な動きでラインブレイクしやすい。

ロッドを立てるほどためが効くため、魚の急な動きに も対応しやすい。ただし、ロッドバットとラインの角度は、直角より小さくならないようにす る。

ロッドを必要以上にあおり、ロッドバットとラインの 角度が小さくなると、力がロッドに集中して、折れることがあるので、やめた方が良い。特に ランディング時は、この状態になりやすいため注意する。ランディング時は、出来るだけロッドを魚から離すようにし、魚が動いたら無理せずラインをゆるめ、 ロッドにあまり負荷をかけないようにする。
 


渓流魚のロッドワーク

アマゴ、ヤマメはフッキングするとティペットを体に巻きつけるように回転するため、ティペットが緩むとフックが外れやすくなる。 取り込むまでの間はラインに常に一定のテンションをかけておく必要があるが、リトリーブはロッドの角度を一定にしてラインを手繰るのではなく

 ・ロッドを立てて魚を寄せる

 ・ロッドティップを手前に送りながらフライラインをリトリーブする

を交互に繰り返すとラインに常に一定のテンションをかけることができフックが外れにくくなる。