目次
衣類
ウェーダー
帽子
フライベスト
手袋

アクセサリ
フライボックス
フロータント
フライラインドレッシング
インディケーター
ランディングネット

その他小物
クリッパー
ピンオンリール
フォーセップス
ファーストエイド
インセクトリペレント
瞬間接着剤
ナイフ





フローティングラインでニンフの釣りをするとき、ティペットに浮きをつけて目印にすると当たりが取りやすいし、ニンフを一定の深さに保 つことができる。こ の浮きのことをストライクインディケーター(省略してインディケーター)またはマーカーと呼ぶ。


中通し浮き

浮きの中央の穴にティペットを通してピンで留めるシンプルな構造で丈夫で信頼性が高い。ピンをゆるめれば、浮き下を自由に調整できる が、着脱するときは いったんフライを外さなければいけない。市販品もあるが、適当な大きさのものがなかなか見つからないので、私は浮き用発泡材と竹ヒゴで自作している。

中通し浮き

着脱タイプ

フライを付けたままでもインディケーターの着脱ができて便利だ。しかしそれほど丈夫ではなく、キャスティング中に外れたり、岩に当たっ て壊れたりするため、ドライ中心で時々ニンフに切り替える釣り方に向いている。


ターンオンインディケーター

芯にゴムの帯が通っていて、側面のスリットにティペットを入れ、ゴムと一緒にねじって止めるフライを付けたままで自由に着脱できるので 便利だが、あまり丈夫で はない。キャスティングの最中に地面や岩にぶつけると、簡単に壊れてバラバラになる。

ターンオンインディケーター

クイックマーカー

側面のスリットにティペットを入れ、中心の伸縮チューブではさんで止める。割と丈夫だが外れやすく、キャスティング中にどこかに飛んで いって失くしてしまうトラブルが多い。


粘着タイプ

粘着材が付いた面でティペットを挟むように取り付ける。フライを付けたままでの着脱は可能だが、一度付けたら浮き下を調節することがで きない。基本的に1 回使ったら使い捨て。

粘着タイプ

フロス

見やすく、他のインディケーターに比べ着水が静かなめ、浅場の警戒心の強い魚を釣るのに向いていて、フライを付けた状態でも着脱も可 能。しかし長時間使っていると水 を吸って沈み易くなる。ディスペンサーから必要な分だけ引き出し切り取って使う。

フロスインディケーター

フロスインディケーターの取り付け方


ティペットでループを作る




ティペットで輪 を作り 中にフロスを入 れ 輪を閉じ

フロスインディケーター
固定して完成



浮き止めゴムを使う

浮き止めゴムを使うとインディケーターを動かすタナの位置調整がティペットループより簡単にできる。





浮き止めのループにティペッ トを通し
ループを引いて
浮き止めゴムにティペットを 引き込む
ティペットのループにフロス を入れ

フロスインディケーター
浮きゴムを引いて固定して完成


関連商品リンク

フライ用品の購入を検討されている方は参考にしてください。

コータック(Coatac) インジケ−タ− EZ−GLO(イ−ジ−グロ−)
コータック(Coatac) インジケ−タ− EZ−GLO(イ−ジ−グロ−)

両端を小さなゴム管で止めるタイプ。フライを付けたまま取り外し可能
ティムコ(TIEMCO) ストライク・ディテクターII
ティムコ(TIEMCO) ストライク・ディテクターII

粘着シートタイプでフライを付けたまま取り外し可能
キャップス(Caps) ツインボールマーカー
キャップス(Caps) ツインボールマーカー

2個の浮きが連結した構造で高感度。止水の釣りに最適