目次2005年以前 |
今シーズン初めての紀州の海のフライフィッシングに出かけた。
ガソリン高騰の折、なんとか交通費を浮かそうと
午前4時前に岸和田ICに入りETC深夜割引を使う。
家を出るとき小降りだった雨はしだいに強くなり
和歌山に入ると大降りになった。
大雨でも渓流のように釣りができなくなることはないが、
河口のメッキ狙いは濁りが出ると無理かもしれないと
御坊周辺のサーフで青物を狙うことにした。
強い雨だが幸い風がないのでキャストは楽だ。 ST8SタイプUをキャスト、リトリーブしては数メートル横に 移動を繰り返し広いサーフをなるべく広く探っていく。 釣り始めて10分程してドンと当たりがありフッキングに成功。 重いがあまり動かないので小型のヒラメかと思ったが、30cmのヒラセイゴだった。 7番ロッドと1.7号フロロのティペットなので波間から余裕でごぼう抜きした。 ![]()
更に10分後少し大きめの35cmを追加した。 ![]() その後当たりがなくなったので、ランガンで南下しフライとエギングを交互に繰り返した。 フライではメッキと思われるチェイスが何度かあったが小さすぎてフッキング 出来なかったが、 エギングは好調で昼までにコロッケサイズを10ハイ釣ることができた。 ![]()
![]()
釣果
|