メナダの群れ

岸近くを泳ぐ60cmクラスのメナダの群れ


釣行日 2006年5月1日
場所 大阪府岸和田市木材町
コンディション 天候:晴れ 中潮

久しぶりにボラを釣ってみたくなり、岸和田に出かけた。この時期に なると貯木場横の阪神高速出入り口付近にたくさんのボラが群れている。まず近くの釣具屋でチャムを調達する。ボラは気難しくなかなかフライに反応しないの でチャムが ない と限りなくボーズに近い釣りになる。

岸和田

チャムの失敗

普段はオキアミにグレ用の撒き餌を混ぜて使うのだが、今回は安かったのでオキアミの替わりにコマセ用の小型のマキエビを使ってみること にした。釣り場に着きチャムを混ぜ合わせて投げると早速60cm位のボラが寄ってきた。まずはチャムのマキエビに合わせた小型のシュリンプパターンを使う が全く無視された。いつもの当たりパターンのグローバグヤーンのフライに替えるとすぐに反応しフライに寄ってくるのだが口先でフライを押すだけで口を開け ない。どうもボラは口先の感触で餌かどうかを判断できるみたいだ。時々フライを咥えるが 瞬時に吐き出してしまいインディケーターに当たりが出ない。やはりチャムにはオキアミを使い、質感がよく似たグローバグヤーン系のフライで釣るべきだっ た。


なんとか釣れた

インディケーターで当たりを取るのはあきらめ、タナを浅くして目視でフッキングするようにしたら10回の当たりに1回くらいはフッキン グできる ようになりボラとメナダを合わせて6尾釣る事ができた。

ボラ

今回最大の68cmのボラ


ボラとメナダの違い

以前私のHPに載せている魚はボラではなくメナダではないかとフライフィッシングのHPを立ち上げられているマンガ家の酒川郁子さ んに指摘して頂いたことが あ る。私はメナダという魚を知らなくて全てボラだと思っていたので今回はじっくり調べてみることにした。

インターネットで調べてもいまいちイメージが掴めなかったのだが釣って比べてみるとすぐに違いが判った。メナダは目の周りが赤っぽい黄 色をしていて、体色もボラに比べて黄色っぽい。尾の形も違う。ボラは海魚特有の上下二つに分かれた尾だが、メナダの尾はトラウトのように三角形に近い。そ のせいかフッキングしてからの引きも違う。メナダは 60cmクラスでもさして抵抗せずモタモタしながら上がってくるがボラはジェット機のように突っ走る。ファイトはボラのほうが圧倒的に面白い。

メナダ

メナダ

ボラ
ボラ

釣果


フライ

サイズ
釣果
コメント
エッグフライ

#12


エッグフライ ピンク
#8
3



合計
6
ボラ1尾、メナダ5尾。平均体長60cm位